■2007/3/27
本COE博士課程学生横山悟氏が同課程修了に際して、東北大学総長賞を受賞しました
■2007/3/19

第57回公開講演会
“Volitionality”, “Affectendness”, “Responsibility”, and “Transitivity” を開催しました [ポスター]
第56回公開講演会An Anatomy of the Janus-faced Verb EAT: A Cognitive-functional Analysis を開催しました [ポスター]
■2007/3/12
外部評価委員会が「最終外部評価報告書」を提出しました

■2007/2/28
外部評価委員会を開催しました

■2007/2/28
「研究成果報告会」を開催しました[プログラム] [ポスター
■2007/2/19
第55回公開講演会 脳が見る−脳内でどのように私たちの視覚体験が作り上げられるのか− を開催しま
した[要旨]
■2006/12/20

第54回公開講演会 古典日本語の文末助詞「も」:認識的マーカーから感情表現形式へ を開催しま
した[要旨]
■2006/11/16
第53回公開講演会
コミュニケーションの多層性と言語変化 を開催しました[要旨]
■2006/11/15
第52回公開講演会
A Cognitive Analysis of English Dimensional Termsを開催しました[要旨]
■2006/11/14
第51回公開講演会
Corpora and Semantic Analysisを開催しました[要旨]
■2006/10/30

東北大学加齢医学研究所シンポジウム「脳画像研究の最前線−形態からダイナミクスまで−」を共催しました

■2006/10/13-14
8回国際学術フォーラム Linguistics in Cognitive Sciences: Contributions from East Asian Languagesを開催しま
した [ポスター]
■2006/10/12

連続講演会「心理言語学研究の最近の展開:言語習得・単語理解・文処理」
第50回公開講演会「The Goals and Predictions of a Processing Typology of Languages 」を開催しました [要旨]
連続講演会「心理言語学研究の最近の展開:言語習得・単語理解・文処理」
第49回公開講演会「Graded Semantic and Phonological Similarity Effects in Priming: Evidence for a Distributed Connectionist Approach to Morphology」を開催しました [要旨]
■2006/10/11
連続講演会「心理言語学研究の最近の展開:言語習得・単語理解・文処理」
第48回公開講演会「Current Issues in Bilingual First Language Acquisition」を開催しました [要旨]
■2006/10/6
第5回「言語・脳・認知」シンポジウム Workshop on Dynamic Syntax: What can the study of head-final languages contribute to the theory? を東京大学COEと共催しました

■2006/10/4
第47公開講演会「Revisiting the Notion of <Honorifics> in Brown and Levinson’s (1987[1978]) Theory of Universal Politenessを開催しました [要旨]
第46回公開講演会「Grammaticalization of Addressee Honorifics in Korean and Japanese 」を開催しました [要旨]
■2006/9/4
第45回公開講演会Integration of frames in Japanese noun-modifying constructions」を開催しました [要旨]
第44回公開講演会Do we know what causes syntactic change? - The benefitsof a comparative approach 」を開催しました [要旨]
■2006/7/27-28
東北大学オープンキャンパス(国際文化研究科)に参加し、当COEの研究活動の一端をわかりやすくご紹介しました
■2006/7/26
第43回公開講演会Conversation-based investigation of grammar: Data collection, transcription, and analysis」を開催しました [要旨]
■2006/7/21
第42回公開講演会Person agreement in a language without overt phi-feature agreement」を開催しました [要旨]
第41回公開講演会OpenCourseWare and the Future of Global Education」を開催しました [要旨]
■2006/7/19
第40回公開講演会談話理解研究と授業実践」を開催しました [
要旨]
■2006/7/15-16
日本国際文化学会第5回全国大会」・「第13回東北大学国際文化学会大会」(会場:東北大学)を協賛します
■2006/7/15
第4回「言語・脳・認知」シンポジウム「アジア・太平洋地区における言語の多様性と今後の展望」を主催します (第5回日本国際文化学会全国大会における共通論題セッションとして日本国際文化学会と共催[ポスター]
■2006/7/15
本COE研究員井土慎二博士が、松下国際財団アジアスカラシップを受賞しました。
■2006/7/14
第39回公開講演会日本語学から一般言語学への貢献:個別言語研究と通言語的研究のインタアクション」を開催します [要旨]
■2006/6/19-21
言語研究者のための言語認知脳科学講演会・チュートリアル2を開催しました [
ポスター]
■2006/6/18
第3回「言語・脳・認知」シンポジウム The World Atlas of Language Structures (WALS) and Typological Analysis を主催しました (第132回日本言語学会春季大会におけるワークショップとして日本言語学会と共催)[ポスター]
■2005/6/5-6
人工知能学会国際ワークショップ 「Logic and Engineering of Natural Language Semantics 2006 (LENLS2006」を共催しました
■2006/6/2

第37-38回公開講演会 理論言語学講演会『意味論研究の最前線』を開催しました [プログラム]
■2006/5/31
第36回公開講演会 「外国語教育とアウトプット仮説の関連性について」を開催しました [要旨]
■2006/5/17-20

Brain Connectivity Workshop 2006 (Hotel Crescent, Sendai, Japan) を後援しました
2006/4/10
本COE事業推進担当者邑本俊亮(情報科学研究科助教授)が、東北大学総長教育賞と全学教育貢献賞を受賞しました
2006/
3/
20
第34-35回 公開講演会 理論言語学講演会 『意味論と言語理論の接点』を開催しました [プログラム][ポスター]
2006/3/15
第7回国際学術フォーラム Incorporating Culture into Studies of Cognition and Language を開催しま
した[ポスター]
2006/3/10
第33回 公開講演会 German dialects: a practical approach」 を開催しました [要旨]
■2006/1/28
第2回「言語・脳・認知」シンポジウム 第二言語習得研究とコンピュータ支援外国語教育を開催します
[ポスター]
2006/1/25
第32回 公開講演会 脳と外界のインタラクション:頭頂連合野の機能」 を開催しま [要旨]
2006/1/
20
第31回 公開講演会
Wundt , Bloomfield, and Chomsky: Metaphors and Metaphysics in the History of Psycholinguistics」 を開催しま
した [要旨]
2005/12/3-4
「第6回国際学術フォーラム
東アジア諸言語の認知心理学: 認知研究とその第二言語習得への応用
を開催しました[ポスター]
■2005/11/14-16
「言語研究者のための言語認知脳科学講演会・チュートリアル1」 を開催しました [概要]
■2005/10/28-29

第5回国際学術フォーラム
計算機科学と脳科学から見た自然言語-統合的視野を求めて- を開催しました (ザールラント大学共催)
[ポスター]

■2005/10/20
第30回 公開講演会 共有知識とポライトネス・ストラテジーを開催しました [要旨]
■2005/9/30
第1回 「言語・脳・認知」シンポジウム「音声・言語・脳」:統合的理解を求めて―物理科学、脳科学、認知科学からのアプローチ−を日本音響学会東北支部と共催しました
■2005/9/30
第29回 公開講演会Acquisition of Zibun in L2 Japanese を開催しました [要旨]
■2005/8/5
第3回 東北大学100周年記念セミナー(科学が次の100年で創り出せること) 「心・言語・脳・電子情報−科学はどこまでヒトに迫ったか−」 を東北大学本部、東北大学COEプログラム(電気電子工学)と共催しました
■2005/8/1
COEプログラム案内パンフレット「研究教育活動の概要・ローテート研修制度のための研究室ガイド」(第2版)を発行しました (PDF)

■2005/7/28-29

東北大学オープンキャンパス(国際文化研究科)に参加し、当COEの研究活動の一端をわかりやすくご紹介しました
■2005/7/27
第28回 公開講演会 Common Ground and Real-Time Language Comprehension: The Authorship Effect を開催しました [要旨]
■2005/7/
6
第27回 公開講演会 中央アジアにおける言語接触及びタジク語とウズベク語相互同化現象を開催しました [要旨]
■2005/7/2-3
東京大学21世紀COEプログラム 「心とことばー進化認知科学的展開」 第2回国際ワークショップ:「言語脳の探求」 を共催しました
■2005/6/28
第26回 公開講演会 レム睡眠時の脳で観測される興奮波(P波)に依存した記憶固定の細胞・分子機構 を開催しました [要旨] [ポスター]
■2005/6/22

第25回 公開講演会 『構造不変の定理』とそれに基づく音声の構造的表象:心理学・言語学・情報学・物理学・複雑系の接点」 を開催しました[要旨] [ポスター]
■2005/6/15
第24回 公開講演会 第2言語教育のための e-Learning システムの開発と実践」 を開催しました [要旨] [ポスター]
■2005/6/13-14
人工知能学会国際ワークショップ Logic and Engineering of Natural Language Semantics 2005 (LENLS2005) 」を共催しました
■2005/6/10
第23回 公開講演会 モンタギュー意味論からディスコース解釈理論へ を開催しました
[要旨] [ポスター]
■2005/5/28

第2回 市民講演会「脳を鍛える、知能を測る:脳科学と人文科学からの問いかけ」を開催しました(於:せんだいメディアテーク)[パンフレット]
■2005/5/17
第22回 公開講演会 言語の複雑さと現代暗号」を開催しました[要旨][ポスター]
■2005/3/23
第21回 公開講演会 眠りながら計算する脳」を開催しました[要旨][ポスター]
■2005/3/3
2005(平成17)年度COE研究員(言語科学)の公募は、終了しました

■2005/2/1
東北大学先端技術交流会(主催:東北大学研究推進・知的財産本部, 於:東京赤坂プリンスホテル)に参加しました [発表概要]
■2005/1/30

第20回 公開講演会非侵襲的脳機能画像法による高次脳機能解析」を開催しました[要旨][ポスター]
■2004/12/16

第19回 公開講演会
文法の身体化−動作を様相論理学で記述する」を開催しました[要旨][ポスター]
■2004/12/11
第1回 市民講演会「脳・こころ・ことばを探求する」を開催しました[ポスター]
■2004/11/30
COEプログラム平成14年度採択拠点中間評価結果が発表されました
■2004/11/19
第18回 公開講演会
ロボットとの対話におけるパラ言語情報の利用」を開催しました[要旨]
■2004/11/12
第17回 公開講演会
Relative clauses revisited: Typology and second language acquisition (関係節再考-類型論と第二言語習得-)[要旨]およびLanguages, genes, and prehistory(言語、遺伝子と人類前史)[要旨]を開催しました
■2004/11/9
第16回 公開講演会
Typology, linguistic analysis, and contrastive linguistics (類型論、言語分析と対照言語学)」を開催しました[要旨]
■2004/9/24
第15回公開講演会A Study of the Old Japanese Complement System: The Case of the Old and Pre-Old Japanese Complement System」および
Synchronic Variation & Diachronic Changes: The Case of the Old and Pre-Old Japanese Complement System」を開催しました[要旨]
■2004/9/12-13
第4回 「言語・脳・認知」国際学術フォーラム認知・脳・類型論:融合に向けて−を開催しました
■2004/7/29-30
東北大学オープンキャンパス」に参加しました川内北キャンパスマルチメディア棟6階ホール(地図・アクセス)にCOEの研究活動のポスター掲示(11:00-15:00)し、 博士課程院生、COEフェローによる解説を行いました.また、両日とも12:20-12:40, COEの最新の研究活動のPowerpoint発表を 行いました

■2004/7/9
第14回 公開講演会From Babel to Tokyo: In search of the origins of Japanese」を開催しました[要旨]
■2004/7/8
第13回 公開講演会Japanese, Korean, Altaic and The Basic-vocabulary Myth」を開催しました[要旨]
■2004/6/25
平成15年度活動報告書」 を刊行しました
■2004/6/20
日本言語学会と共催しました:
日本言語学会ワークショップ − Cultural Basis of Linguistic Structures and Communicative Practices: Views from Anthropology and Field Linguistics [要旨]
■2004/6/10-11

東北大学ケンブリッジフォーラムに参加しました[ポスター]
第3回 「言語・脳・認知」国際学術フォーラムA Workshop on Linguistic Science at Interdisciplinary Crossroads
■2004/5/1
東京大学21世紀COEプログラム「心とことば−進化認知科学的展開」と共催しました:
公開ワークショップ「認知言語学の学び方」
(主催:東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻)
■2004/4/22
第12回 公開講演会Tense, Adverbials and Quantification」を開催しました[要旨]
■2004/3/23
第11回 公開講演会Grammar of Proprioceptive-states Expressions in Thai and Japanese」を開催しました[要旨]
■2004/3/12
外部評価委員会中間外部評価報告書を提出しました
■2004/2/29
外部評価委員会を 開催しました [プログ ラム]
■2004/2/16
第10回 公開講演会言語心理学的アプローチによる統語解析メカニズムの解明」を開催しました[要旨]
■2004/2/6
第9回 公開講演会ヒトとロボット:共同性とその成立基盤を探る」を開催しました[要旨]
■2004/2/4
第8回 公開講演会脳から文法処理をさぐる」を開催しました[要旨]
■2004/1/19
第7回 公開講演会ベトナム語の文法化現象:日本語や中国語との対照」を開催しました[要旨]
■2003/12/25
平成14年度下半期・平成15年度上半期活動報告書」 を刊行しました
■2003/12/1
第6回 公開講演会照応解決の認知過程:心理学的実験と計算モデル化」を開催しました[要旨]
■2003/11/11
COE-fMRI講習会を開催しました[資料]
■2003/10/31
第5回 公開講演会日本語学習者の日本語習得と文理解」を開催しました[要旨]
■2003/10/31
言語学講演会(文 学研究科言語学研究室・言語認知脳科学研究グループと共催)を開催しました[要旨]
■2003/10/22-25
東北大学ゲッティンゲンフォーラム(ポスターセッション) −に参加しました
■2003/10/12
第2回 「言語・脳・認知」国際学術フォーラム脳機能画像・失語症・計算論的モデル− を開催しました
■2003/9/26
ホームページをリニューアルしました (Ver. 3)
■2003/7/7
第4回 公開講演会語彙意味論 への生成語彙理論からのアプローチ」を開催しました[要旨]
■2003/5/26
第3回 公開講演会Iconicity or Functional Transparency?」 を開催しました
■2003/5/26
第2回 公開講演会Psycholinguistic Studies of Kanji and Kana Processing 」を開催しました[要旨]
■2003/5/25
第1回 「言語・脳・認 知」国際学術フォーラム言語・脳・認知」科学研究の最前線−を開催しました
■2003/3/20
ホームページをリニューアルしました (Ver. 2)
■2003/3/14
東北大学21世紀COEプログラム(人文科学)開所記念式典および講演会を開催しました
■2003/1/27
第1回公開講演会コーパスに基づいた言語研究:日本語話し言葉コーパスの構築に向けてを開催しました[要旨]