2025.05.19
受賞・表彰・メディア
東北大学大学院国際文化研究科 言語総合科学コース(IGPLS)所属の Hristina Petrovikj さんが、2024年度 日本言語科学会(JSLS)国際大会 において、優秀論文賞 を受賞いたしました。
優秀論文賞:
Hristina Petrovikj (Tohoku University), Masahiro Yoshihara (Tohoku University), Takumi Uchihara (Tohoku University), Mariko Nakayama (Tohoku University)
“Orthographic Neighbor Priming Effects in L2 English for Japanese-English Bilinguals: A Test of the Lexical Quality Hypothesis”
本研究は、Petrovikj 氏の博士課程研究プロジェクトの一環として発表された成果です。共著者には、主指導教員である 中山真里子 教授(言語科学研究講座) をはじめ、共同研究者として 吉原将大 氏(2024年度まで日本学術振興会特別研究員PD) および 内原卓海 准教授(応用言語研究講座) が参画しております。
本プロジェクトは、心理言語学と応用言語学という異なる言語系講座間の連携によって初めて実現した融合型研究の成果であり、学際的共同研究の先駆けとなるものです。今後も、国際的な学術舞台における講座間連携による研究成果の発信が大いに期待されます。
学会および受賞に関する詳細は以下のリンクをご参照ください:
https://jslsweb.sakura.ne.jp/wp/?p=3268
Hristina Petrovikj (Tohoku University), Masahiro Yoshihara (Tohoku University), Takumi Uchihara (Tohoku University), Mariko Nakayama (Tohoku University)
“Orthographic Neighbor Priming Effects in L2 English for Japanese-English Bilinguals: A Test of the Lexical Quality Hypothesis”
本研究は、Petrovikj 氏の博士課程研究プロジェクトの一環として発表された成果です。共著者には、主指導教員である 中山真里子 教授(言語科学研究講座) をはじめ、共同研究者として 吉原将大 氏(2024年度まで日本学術振興会特別研究員PD) および 内原卓海 准教授(応用言語研究講座) が参画しております。
本プロジェクトは、心理言語学と応用言語学という異なる言語系講座間の連携によって初めて実現した融合型研究の成果であり、学際的共同研究の先駆けとなるものです。今後も、国際的な学術舞台における講座間連携による研究成果の発信が大いに期待されます。
学会および受賞に関する詳細は以下のリンクをご参照ください:
https://jslsweb.sakura.ne.jp/wp/?p=3268
Scroll