日本宗教・思想史研究講座

Division of Japanese Religious and Intellectual History Studies
日本宗教・思想史研究講座

日本宗教・思想史研究講座とは

日本宗教・思想史研究講座は、我々の生きる現代日本社会の成立背景を、特に宗教の視点から深く理解することを目指しています。幕末から戦後にかけて、日本列島の人々がグローバル化の流れの中で、どのように世界を捉え、行動してきたかを考えようとしています。

本講座の構成員は、近代日本仏教をはじめとして、アジア主義、軍事思想、科学論、国家主義、修養論、オカルト、史学思想など、様々なテーマについての研究を進めています。また、日本国内だけでなく、海外の研究方法や学問のトレンドにも目を向け、グローバルな視野を持つことも重視しています。

こちらの講座では、日本にとどまらず、世界へと視野を広げ、多言語で議論する力や研究成果を国際的に発信する力を養い、多様な思想に対応できる人材を育成します。

日本宗教・思想史研究講座の様子

専門科目

  • 日本宗教史
  • 中近世思想論
  • 日本研究基礎論
  • 近代日本思想論
日本宗教・思想史研究講座の様子 日本宗教・思想史研究講座の様子

担当教員

池田 亮教授

池田 亮/教授(兼務)

研究テーマ
  • 国際政治史
  • ヨーロッパ・アジアの冷戦史
  • 植民地政策・脱植民地化政策の比較研究
  • 中東・北アフリカの国際関係
E-mail
ryo.ikeda.d2[@]tohoku.ac.jp
([@]を@に変えてください)
Godart, Clinton教授

Godart, Clinton (ゴダール クリントン)/教授

研究テーマ
  • 日本宗教史(近代仏教と科学思想)
  • 近代科学史(日本進化論思想史)
  • アジア主義
  • 軍事思想史
E-mail
godart[@]tohoku.ac.jp
([@]を@に変えてください)
Klautau, Orion教授

Klautau, Orion (クラウタウ オリオン)/准教授

研究テーマ
  • 日本宗教史(近代仏教とアカデミズム)
  • 近代の国家主義と仏教
  • 近現代オカルトの歴史
  • 日本における歴史叙述思想
E-mail
klautau[@]tohoku.ac.jp
([@]を@に変えてください)

修士論文題目

令和3年度修了者分

  • 日蓮主義における本多日生の位相
    –その社会思想を中心として–
  • 近代日本における「密教」の生成と展開
  • 現代日本におけるオカルト言説の受容と展開
    --平井巽の密教論を中心として--

博士論文題目

令和5年度修了者分

  • 楽 星
    大正期における仏教とアジア主義

令和4年度修了者分

  • 呉 佩遥
    〈信仰〉の近代
    –明治・大正期における日本仏教史の一側面–

Scroll