一般課程 現代日本メディア・ジェンダー研究講座 現代日本メディア・ジェンダー研究講座は、 現代社会を理解する上でますます重要になっているメディアやジェンダーについて、学際的な研究を推進しています。本講座では、社会学、ジェンダー研究、観光研究、映像・メディア研究、大衆文化研究などの多様な領域を扱っています。 グローバル化が進展している現在、マンガやアニメ、ゲームなど日本から発信されるポップカルチャーが世界に伝播し、受容されています。また、日本においても、他のアジア諸国などの作品が受容され、新しい文化が生まれるきっかけになっています。本講座は、このような文化的な交流のダイナミズムについても視野に含めています。 ジェンダーは、現代の日本社会 や文化を理解する上で、決して無視することのできない視点です。こんにち、どの領域もジェンダーの視点抜きでは分析できない時代に入ってきています。 また、ジェンダーやセクシュアリティは多様性が尊重され包摂される公正な社会の実現のためにも、必要な視点となります。 本講座は、日本文化や現代日本社会の論点に関心を持ち、幅広い視野をもって自らの問いを解こうとする学生を歓迎します。 専門科目 現代日本社会論、比較社会文化論、日本文化基層論 江藤 裕之 教授(兼任) 劉 庭秀 教授(兼任) 妙木 忍 准教授