令和5年度秋季入試情報(令和5(2022)年9月15日、16日実施)

令和5年度一般選抜秋季入学試験を受験する皆様へ
1.秋季入学試験実施方法の変更について
2.「在外修学制度」について ※海外在住者を対象としたオンライン授業・研究指導
3.経済的支援(入学料免除・授業料免除・各種奨学金)について
4.2022年度第1回オンライン入試説明会について
5.オンライン・オープンキャンパスについて
6.国際文化研究科教員の連絡先について
1.秋季入学試験実施方法の変更について
オンライン口述・面接試験を実施します。
対面による学力試験及び面接試験からオンライン口述・面接試験に選考方法を変更します。
このため、海外在住の方も受験可能です。詳細は下記URLをご覧ください。
https://www.intcul.tohoku.ac.jp/wp-content/uploads/2021/06/714599119a04183626c612c80e6c4894.pdf
なお、今後の新型コロナウィルス感染拡大の状況によっては、募集要項の内容を変更する場合がありますので、本研究科の入試情報Webページに注意してください。
2.「在外修学制度」について
「在外修学制度」(※海外在住者を対象としたオンライン授業・研究指導)を実施しています。
現在、留学生の日本への入国に際しては、日本国政府の「新型コロナウィルスに関する水際対策強化」による措置により、特段の事情が認められた場合を除き、すべての国からの新規入国及び査証発給が停止されています。
このため、本研究科では、入国できずにいる海外在住の学生を対象とした「在外修学制度」を設け、オンライン授業や研究指導を実施しています。
在外修学を実施するかどうかは、合格後に受入予定教員と相談いただきます。
3.経済的支援(入学料免除・授業料免除・各種奨学金)について
様々な経済的支援(授業料等免除・奨学金)があります
-
- 入学料免除・授業料免除
- 民間奨学財団等奨学金
- グローバル萩奨学金制度
選考に通った博士課程後期3年の課程学生及び博士課程前期2年の課程2年次学生に、博士課程前期2年の課程の1年間と博士課程後期3年の課程標準修業年限である3年間、年額60万円を給付型奨学金として支給します。
博士課程前期2年の課程から博士課程後期3年の課程への進学後は継続採用となります。
詳細はこちら - 東北大学高等大学院博士後期課程学生挑戦的研究支援プロジェクト
毎学年選考に通った数名の博士課程後期3年の課程学生に、標準修業年限内まで、研究奨励費(生活費相当額支援金) 月額18万円、研究費 年額34万円を支給します。(募集人数は毎年変更される可能性があります。) 詳細はこちら
4.2022年度第1回オンライン入試説明会について
日 時:2022年7月8日(金) 18:00-19:45
実施方法:Zoomによるオンライン
申込方法等は近日ご案内予定です。
※過去のオンライン入試説明会については こちら
5.オンライン・オープンキャンパスについて
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2021年度オープンキャンパスはオンラインで行いました。国際文化研究科は、研究内容や模擬講義などのコンテンツを公開しています。
6.国際文化研究科教員の連絡先について
国際文化研究科に所属する教員の連絡先および研究内容は、こちらから確認できます。
出願にあたっては、志願する専攻分野(講座)の教員にあらかじめ直接問い合わせることを強くお勧めします。