大学院入学試験における外国語試験の変更について(令和5年(2023年)4月以降入学者対象)

3.大学院入学試験における外国語試験の変更について(令和5年(2023年)4月以降入学者対象)
東北大学大学院国際文化研究科では、令和4年(2022年)9月以降に実施する令和5年度(2023年度)大学院入学試験(4月入学)より、外国語試験には、外部機関による外国語資格・検定試験のみを利用する予定です。
外国語別の有効な成績証明書種別等については以下を確認のうえ、事前にこれらの外部外国語資格・検定試験の受験申し込み締切日、試験実施日、成績証明書等発行にかかる日数等を勘案し、日程に余裕をもって準備を進めてください。また、詳細につきましては、令和4年(2022年)5月に公表予定の令和5年度大学院入試学生募集要項に記載します。今後下記の内容に修正がある場合は、本研究科ウェブページで修正内容をお知らせします。
外部外国語資格・検定試験の導入方法
筆記試験における外国語科目の試験を以下のとおり変更します。
語 種 | 変更前 | 変更後 |
英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 |
下記のいずれか1つを選択すること。 ①研究科で実施する試験を受験 ②外部機関による外国語運用能力試験の成績証明書等(原本)を提出 |
外部機関による外国語資格・検定試験の成績証明書等(原本)を提出 |
---|---|---|
日本語 中国語 朝鮮語 ロシア語 |
外部機関による外国語資格・検定試験の成績証明書等(原本)を提出 | 同 左 |
外部外国語資格・検定試験の成績証明書等の有効期限
出願年度の5年前の1月1日以降に受験したもの
- 例:
- 出願が令和4年(2022年)7月~令和5年(2023年)1月(令和4年度中)なら、平成29年(2017年)1月1日以降に受験したもの
外部外国語資格・検定試験の成績証明書等の種類
下記のいずれか1つを提出してください。
語 種 | 名 称 | 必要とされる成績証明書等 |
英語 | TOEFL-iBT® テスト | TOEFL-iBT® テスト 注)Test Date スコアのみを出願スコアとして利用します。(MyBest™ スコアは利用しません) |
TOEFL-ITP® テスト | TOEFL-ITP® テスト | |
TOEIC® テスト/TOEIC® Listening & Reading Test | TOEIC® テスト/TOEIC® Listening & Reading Test | |
TOEIC®-IP テスト/ TOEIC® Listening & Reading IP Test | TOEIC®-IP テスト/ TOEIC® Listening & Reading IP Test | |
IELTS™ (academic) | IELTS™ (academic) | |
実用英語技能検定 | 準1級/1級 | |
ケンブリッジ英語検定 | B2 First/B2 First for Schools/C1 Advanced/ C2 Proficiency |
|
ドイツ語 | Goethe-Zertifikat | B1/B2/C1/C2 |
TestDaF | TDN3/TDN4/TDN5 | |
ÖSD | Zertifikat B1/B2/C1/C2 | |
ドイツ語技能検定試験 | 2級/準1級/1級 | |
フランス語 | DELF・DALF | DELF B1/B2、DALF C1/C2 |
実用フランス語技能検定試験 | 2級/準1級/1級 | |
スペイン語 | DELE | B1/B2/C1/C2 |
スペイン語技能検定 | 4級/3級/2級/1級 | |
日本語 | 日本語能力試験 | N2/N1 |
日本留学試験 | 日本語(読解、聴解・聴読解) | |
中国語 | HSK(漢語水平考試) | 4級/5級/6級 |
TOCFL(華語文能力測験) | Level 3/4/5/6 | |
中国語検定試験 | 2級/準1級/1級 | |
朝鮮語 | TOPIK (韓国語能力試験) | TOPIK Ⅱ 4級/5級/6級 |
「ハングル」能力検定試験 | 準2級/2級/1級 | |
ロシア語 | ロシア連邦教育科学省認定ロシア語検定試験(TPKИテ・エル・カ・イ) | 第1レベル/第2レベル/第3レベル/第4レベル |
ロシア語能力検定試験(ロシア語能力検定員会) | 2級、1級 |
対象となる入学試験
博士課程前期2年の課程入学試験 一般選抜
専攻分野(講座名) | 選択できる外国語科目 (1か国語を選択) |
ヨーロッパ・アメリカ研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語 |
アジア・アフリカ研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、日本語、中国語、朝鮮語 |
国際日本研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、中国語、 朝鮮語 |
国際政治経済論 | 英語、日本語 |
国際環境資源政策論 | 英語、日本語 |
多文化共生論 | 英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、日本語 |
言語科学研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、中国語、 朝鮮語 |
応用言語研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語 |
注1)日本国籍を有しない方は、外国語科目は日本語を選択してください。ただし、次のいずれかに該当する方は、日本語を選択できません。
・日本の高等学校を卒業し、かつ日本の大学を卒業した者(又は卒業見込みの者)
・日本の大学の大学院を修了した者(又は修了見込みの者)
注2)日本国籍を有する方は、外国語科目の日本語は選択できません。
注3)本学国際学士コース卒業者及び他大学グローバル30英語コース卒業者で、上記 注1)及び注2)により日本語を選択できない方については、英語試験または英語の外国語資格・検定試験の成績証明書等の提出を免除します。
博士課程後期3年の課程進学・編入学試験 一般選抜
専攻分野(講座名) | 選択できる外国語科目 (1か国語を選択) |
ヨーロッパ・アメリカ研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語 |
アジア・アフリカ研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、日本語、中国語、朝鮮語 |
国際日本研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、中国語、 朝鮮語 |
国際政治経済論 | 英語、日本語 |
国際環境資源政策論 | 英語、日本語 |
多文化共生論 | 英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、日本語 |
言語科学研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、中国語、 朝鮮語 |
応用言語研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語 |
注1)日本国籍を有しない方は、指定された外国語科目の中から第一言語(母語)を外国語として選択することはできません。
注2)日本国籍を有する方は、外国語科目の日本語は選択できません。
博士課程後期3年の課程進学・編入学試験 進学者選抜
専攻分野(講座名) | 選択できる外国語科目 (1か国語を選択) |
ヨーロッパ・アメリカ研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語 |
アジア・アフリカ研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、日本語、中国語、朝鮮語 |
国際日本研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、 中国語、朝鮮語 |
国際政治経済論 | 英語、日本語 |
国際環境資源政策論 | 英語、日本語 |
多文化共生論 | 英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、日本語 |
言語科学研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語、中国語、 朝鮮語 |
応用言語研究 | 英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語 |
注1)日本国籍を有しない方は、指定された外国語科目の中から第一言語(母語)を外国語として選択することはできません。
注2)日本国籍を有する方は、外国語科目の日本語は選択できません。