授業料・入学料について
平成31年度前期分授業料免除等願書の配布及び申請について(徴収猶予願のみ・月割分納願のみを含む)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。申請期限(締切日厳守)
A:授業料免除希望者
平成31年2月12日(火)~3月8日(金) (土、日、祝日は除く。)
*平成31年度大学院新入生は、2月12日(火)~4月10日(水)
B:授業料徴収猶予のみ又は月割分納のみの希望者
平成31年2月12日(火)~3月18日(月) (土、日、祝日は除く。)
*平成31年度大学院新入生は、2月12日(火)~4月10日(水)
備考:受付窓口の場所
授業料免除申請者(留学生)への注意事項について
授業料免除申請を希望する留学生は、注意事項を確認の上、各自願書を作成して下さい。大規模災害に伴う経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成30年度に本学に在学し、申請済みの方も改めて申請する必要があります。
2019年度東日本大震災に伴う経済支援について
希望者は経済支援係窓口(川内北キャンパス教育・学生総合支援センター1F④番窓口)まで申し出てください。平成30年度10月入学者の入学料免除の結果決定について
入学料免除申請の結果が12月14日付けで決定しました。申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。不許可の場合は納付期限の平成31年3月15日(金)までに納付して下さい。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27条3号により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文 English
平成30年度後期分授業料免除の結果決定について
前期分授業料免除申請の結果が12月14日付けで決定しました。申請者全員に学務情報システム(https://www.srp.tohoku.ac.jp/sa/top.do)で通知されます。半額免除または不許可の場合は、平成31年3月6日(水)(平成31年3月修了者は2月25日(月))に指定口座より授業料が引き落とされます。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27条3号により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文 English
平成30年度後期分授業料の督促について
平成30年度後期分授業料(納付期限10月31日)が未納となっている正規学生は、届出した銀行口座に11月22日(木)まで入金して下さい。(銀行口座からの引落は11月26日(月)に行います。)
備考:掲示文
平成30年北海道胆振東部地震による経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成30年度4月・10月入学料及び前期分・後期分授業料を納入済みの場合でも、対象者に該当すれば申請できます。
平成30年度後期分授業料徴収猶予及び月割分納の許可について
申請者全員の許可が決定しましたので、お知らせします。徴収猶予及び月割分納許可者についての引落日等の詳細を、こちら で確認してください。平成30年度後期分授業料の納入について
平成30年度後期分授業料を下記のとおり納入してください。① 授業料免除申請者 | 後日、授業料免除申請の結果が通知されるまでは授業料は納付しないでください。 |
---|---|
② ①以外の正規学生 | ※届出口座から10月23日(火)に引落しを行いますので、残高不足にならないように10月22日(月)までに入金してください。 |
③ 研究生 | ※4月からの在籍者は、届出口座から10月23日(火)に引落しを行いますので、残高不足にならないように10月22日(月)までに入金してください。 |
その他、入学料・授業料納付方法および入学料・授業料免除等に関する、詳しい情報は東北大学ホームページで確認してください。
平成30年7月豪雨による経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成30年度4月入学料及び前期分授業料を納入済みの場合でも、対象者に該当すれば申請できます。
平成30年度東日本大震災に伴う経済支援 被災学生対象奨学金の二次募集について
希望者は経済支援係窓口(川内北キャンパス教育・学生総合支援センター1F④番窓口)まで申し出てください。平成30年度後期分授業料免除等願書の配布及び申請について(徴収猶予願のみ・月割分納願のみを含む)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。申請期限(締切日厳守)
A:授業料免除希望者
平成30年8月23日(木)~9月7日(金) (土、日、祝日は除く。)
*平成30年度10月大学院新入生は、8月23日(木)~9月26日(水)
B:授業料徴収猶予のみ又は月割分納のみの希望者
平成30年8月23日(木)~9月25日(火) (土、日、祝日は除く。)
*平成30年度10月大学院新入生は、8月23日(木)~10月4日(木)
備考:受付窓口の場所
授業料免除申請者(留学生)への注意事項について
授業料免除申請を希望する留学生は、注意事項を確認の上、各自願書を作成して下さい。平成30年度東日本大震災に伴う経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成29年度に本学に在学し、申請済みの方も改めて申請する必要があります。
平成30年度 平成28年熊本地震に伴う経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成29年度に本学に在学し、申請済みの方も改めて申請する必要があります。
平成30年度4月入学者の入学料免除の結果決定について
入学料免除申請の結果が7月13日付けで決定しました。申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。不許可の場合は納付期限の9月14日(金)までに納付して下さい。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27条3号により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文 English
平成30年度前期分授業料免除の結果決定について
前期分授業料免除申請の結果が7月13日付けで決定しました。申請者全員に学務情報システム(https://www.srp.tohoku.ac.jp/sa/top.do)で通知されます。半額免除または不許可の場合は、9月6日(木)(平成30年9月修了者は8月23日(木))に指定口座より授業料が引き落とされます。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27条3号により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文 English
平成30年度前期分授業料の督促について
平成30年度前期分授業料(納付期限4月27日)が未納となっている正規学生は、届出した銀行口座に5月22日(火)まで入金して下さい。(銀行口座からの引落は5月23日(水)に行います。)
備考:掲示文
平成30年度前期分授業料徴収猶予及び月割分納の許可について
申請者全員の許可が決定しましたので、お知らせします。徴収猶予及び月割分納許可者についての引落日等の詳細を、こちら で確認してください。平成30年度前期分授業料の納入について
平成30年度前期分授業料を下記のとおり納入してください。① 授業料免除申請者 | 後日、授業料免除申請の結果が通知されるまでは授業料は納付しないでください。 |
---|---|
② ①以外の正規学生 | ※届出口座から 4月23日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように4月20日(金)までに入金してください。 |
③ 研究生 | ※届出口座から 第1回目(4月から6月分):4月23日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように4月20日(金)までに入金してください。第2回目(7月から9月分):7月23日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように7月20日(金)までに入金してください。 |
その他、入学料・授業料納付方法および入学料・授業料免除等に関する、詳しい情報は東北大学ホームページで確認してください。
入学料および授業料の金額について
東北大学における平成30年度の入学料、授業料及び検定料の額は、次のとおりです。なお、入学時及び在学中に学生納付金額の改定が行われた場合、改定時から新納付額が適用されます。
1)正規学生に係る授業料等
(単位:円)授業料(年額) | 授業料(半期) | 入学料 |
---|---|---|
535,800 | 267,900 | 282,000 |
2)非正規学生に係る授業料等
(単位:円)区 分 | 授業料 | 入学料 |
---|---|---|
研究生 | (月額) 29,700 | 84,600 |
科目等履修生 | (1単位につき) 14,800 | 28,200 |
科目等履修生は、毎学期授業開始前に、その学期の分の授業料を前納してください。
平成30年度前期分授業料免除等願書の配布及び申請について(徴収猶予願のみ・月割分納願のみを含む)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。申請期限(締切日厳守)
A:授業料免除希望者
平成30年2月23日(金)~3月9日(金) (土、日、祝日は除く。)
*平成30年度大学院新入生は、2月23日(金)~4月10日(火)
B:授業料徴収猶予のみ又は月割分納のみの希望者
平成30年2月23日(金)~3月23日(金) (土、日、祝日は除く。)
*平成30年度大学院新入生は、2月23日(金)~4月10日(火)
備考:受付窓口の場所
授業料免除申請者(留学生)への注意事項について
授業料免除申請を希望する留学生は、注意事項を確認の上、各自願書を作成して下さい。
平成30年度東日本大震災に伴う経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成29年度に本学に在学し、申請済みの方も改めて申請する必要があります。
平成30年度東日本大震災に伴う経済支援について
希望者は経済支援係窓口(川内北キャンパス教育・学生総合支援センター1F④番窓口)まで申し出てください。平成29年度10月入学者の入学料免除の結果決定について
入学料免除申請の結果が12月15日付けで決定しましたので、申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。不許可の場合は納付期限の平成30年3月15日(木)までに納付して下さい。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文 English
平成29年度後期分授業料免除の結果決定について
後期分授業料免除申請の結果が12月15日付けで決定しましたので、申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。半額免除または不許可の場合は、平成30年3月6日(火)(修了予定者は、2月23日(金))に指定口座より授業料が引き落とされます。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文 English
平成29年度後期分授業料の督促について
平成29年度後期分授業料(納付期限10月31日)が未納となっている正規学生は、届出した銀行口座に11月22日(水)まで入金して下さい。(銀行口座からの引落は11月24日(金)に行います。)
備考:掲示文
平成29年度後期分授業料徴収猶予及び月割分納の許可について
申請者全員の許可が決定しましたので、お知らせします。徴収猶予及び月割分納許可者についての引落日等の詳細を、こちら で確認してください。平成29年度後期分授業料の納入について
平成29年度後期分授業料を下記のとおり納入してください。① 授業料免除申請者 | 後日、授業料免除申請の結果が通知されるまでは授業料は納付しないでください。 |
---|---|
② ①以外の正規学生 | ※届出口座から10月23日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように10月20日(金)までに入金してください。 |
③ 研究生 | ※4月からの在籍者は、届出口座から10月23日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように10月20日(金)までに入金してください。 |
その他、入学料・授業料納付方法および入学料・授業料免除等に関する、詳しい情報は東北大学ホームページで確認してください。
平成29年度後期分授業料免除等願書の配布及び申請について(徴収猶予願のみ・月割分納願のみを含む)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。申請期限(締切日厳守)
A:授業料免除希望者
平成29年8月24日(木)~9月8日(金) (土、日、祝日は除く。)
*平成29年度大学院新入生は、8月24日(木)~9月27日(水)
B:授業料徴収猶予のみ又は月割分納のみの希望者
平成29年8月24日(木)~9月26日(火) (土、日、祝日は除く。)
*平成29年度大学院新入生は、8月24日(木)~10月5日(木)
備考:受付窓口の場所
授業料免除申請者(留学生)への注意事項について
授業料免除申請を希望する留学生は、注意事項を確認の上、各自願書を作成して下さい。
平成29年度東日本大震災に伴う経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援係になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成28年度に本学に在学し、申請済みの方も改めて申請する必要があります。
平成29年度東日本大震災に伴う経済支援について
希望者は経済支援係窓口(川内北キャンパス教育・学生総合支援センター1F④番窓口)まで申し出てください。平成29年度前期分授業料免除の結果決定について
前期分授業料免除申請の結果が7月14日付けで結果が決定されましたので、お知らせします。結果は、申請者全員に学務情報システム(https://www.srp.tohoku.ac.jp/sa/top.do)で通知されます。半額免除または不許可の場合は、9月6日(水)(平成29年9月修了者は8月23日(水))に指定口座より授業料が引き落とされますので、残高不足とならないよう十分注意してください。参考:掲示文
平成29年度4月入学者の入学料免除の結果決定について
入学料免除申請の結果が7月14日付けで結果が決定されましたので、お知らせします。結果は、免除申請時に提出した封筒により申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されますので、万が一、数日経過しても通知が届かない場合は、経済支援係へ申し出てください。なお、当免除結果は、学務情報システムでも確認することができます。また、不許可の場合は納付期限の9月15日(金)までに納付してください。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文
授業料口座引落の指定金融機関変更手続きについて
平成29年度後期分から授業料口座引落の指定金融機関の変更を希望される方は、教務係窓口まで書類を提出してください。平成29年度前期分授業料の督促について
平成29年度前期分授業料(納付期限4月28日)が未納となっている正規学生は、届出した銀行口座に5月22日(月)まで入金して下さい。(銀行口座からの引落は5月23日(火)に行います。)
備考:掲示文
平成29年度前期分授業料徴収猶予及び月割分納の許可について
申請者全員の許可が決定しましたので、お知らせします。徴収猶予及び月割分納許可者についての引落日等の詳細を、こちら で確認してください。平成29年度前期分授業料の納入について
平成29年度前期分授業料を下記のとおり納入してください。① 授業料免除申請者 | 後日、授業料免除申請の結果が通知されるまでは授業料は納付しないでください。 |
---|---|
② ①以外の正規学生 | ※届出口座から 4月24日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように4月21日(金)までに入金してください。 |
③ 研究生 | ※届出口座から 第1回目(4月から6月分):4月24日(月)に引落しを行いますので、残高不足にならないように4月21日(金)までに入金してください。第2回目(7月から9月分):7月21日(金)に引落しを行いますので、残高不足にならないように7月24日(月)までに入金してください。 |
その他、入学料・授業料納付方法および入学料・授業料免除等に関する、詳しい情報は東北大学ホームページで確認してください。
入学料および授業料の金額について
東北大学における平成29年度の入学料、授業料及び検定料の額は、次のとおりです。なお、入学時及び在学中に学生納付金額の改定が行われた場合、改定時から新納付額が適用されます。
1)正規学生に係る授業料等
(単位:円)授業料(年額) | 授業料(半期) | 入学料 |
---|---|---|
535,800 | 267,900 | 282,000 |
2)非正規学生に係る授業料等
(単位:円)区 分 | 授業料 | 入学料 |
---|---|---|
研究生 | (月額) 29,700 | 84,600 |
科目等履修生 | (1単位につき) 14,800 | 28,200 |
科目等履修生は、毎学期授業開始前に、その学期の分の授業料を前納してください。
平成29年度前期分授業料免除等願書の配布及び申請について(徴収猶予願のみ・月割分納願のみを含む)
受付は学生支援課経済支援室になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。申請期限(締切日厳守)
A:授業料免除希望者
平成29年3月3日(金)~3月17日(金) (土、日、祝日は除く。)
*平成29年度大学院新入生は、3月3日(金)~4月10日(月)
B:授業料徴収猶予のみ又は月割分納のみの希望者
平成29年3月3日(金)~4月3日(月) (土、日、祝日は除く。)
*平成29年度大学院新入生は、3月3日(金)~4月10日(月)
備考:受付窓口の場所
授業料免除申請者(留学生)への注意事項について
授業料免除申請を希望する留学生は、注意事項を確認の上、各自願書を作成して下さい。
平成29年度東日本大震災に伴う経済支援について(入学料・授業料免除)
受付は学生支援課経済支援室になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。なお、平成28年度に本学に在学し、申請済みの方も改めて申請する必要があります。
授業料の口座引落日等の変更について
平成29年度からの授業料口座引落日等の変更を掲示文の通りお知らせいたします。参考:掲示文
平成28年度10月入学者の入学料免除の結果決定について
入学料免除申請の結果が12月15日付けで決定しましたので、申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。不許可の場合は納付期限の平成29年3月15日(水)までに納付して下さい。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文
平成28年度後期分授業料免除の結果決定について
後期分授業料免除申請の結果が12月15日付けで決定しましたので、申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。半額免除または不許可の場合は、平成28年3月24日(金)(修了予定者は、2月23日(木))に指定口座より授業料が引き落とされます。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文
平成28年度後期分授業料の督促について
平成28年度後期分授業料(納付期限10月31日)が未納となっている正規学生は、所定の銀行口座に11月24日(木)まで入金して下さい。(預金口座からの引落は11月25日(金)に行います。)
備考:掲示文
平成28年度後期分授業料徴収猶予及び月割分納の許可について
申請者全員の許可が決定しましたので、お知らせします。徴収猶予及び月割分納許可者についての引落日等の詳細を、こちら で確認してください。平成28年度後期分授業料の納入について
平成28年度後期分授業料を下記のとおり納入してください。① 授業料免除申請者 | 後日、授業料免除申請の結果が通知されるまでは授業料は納付しないでください。 |
---|---|
② ①以外の正規学生 | ※届出口座から10月26日(水)に引落しを行いますので、残高不足にならないように10月25日(火)までに入金してください。 |
③ 研究生 | ※4月からの在籍者は、届出口座から10月26日(水)に引落しを行いますので、残高不足にならないように10月25日(火)までに入金してください。 |
その他、入学料・授業料納付方法および入学料・授業料免除等に関する、詳しい情報は東北大学ホームページで確認してください。
授業料免除申請者(留学生)への注意事項について
授業料免除申請を希望する留学生は、注意事項を確認の上、各自願書を作成して下さい。平成28年度東日本大震災に伴う経済支援
希望者は経済支援係窓口(川内北キャンパス教育・学生総合支援センター1F④番窓口)まで申し出てください。平成28年度後期分授業料免除等願書の配布及び申請について(徴収猶予願のみ・月割分納願のみを含む)
受付は学生支援課経済支援室になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。申請期限(締切日厳守)
A:授業料免除希望者
平成28年9月16日(金)(土、日、祝日は除く。)
*平成27年度10月大学院新入生は、9月27日(火)
B:授業料徴収猶予のみ又は月割分納のみの希望者(在学生・新入生)
平成28年10月5日(水)(土、日、祝日は除く。)
備考:受付窓口の場所
平成28年度前期分授業料免除の結果決定について
前期分授業料免除申請の結果が7月14日付けで決定しましたので、申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。半額免除または不許可の場合は、9月23日(金)(平成28年9月修了者は8月26日(金))に指定口座より授業料が引き落とされます。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文
平成28年度4月入学者の入学料免除の結果決定について
入学料免除申請の結果が7月14日付けで決定しましたので、申請者全員に郵送(学内便含む)で通知されます。不許可の場合は納付期限の9月15日(木)までに納付して下さい。また、期限までに納付されない場合は、大学院通則第27号3条により除籍となりますのでご注意下さい。参考:掲示文
平成28年熊本地震に伴う緊急経済支援について
受付は学生支援課経済支援室になりますので、詳細を確認の上、希望者は各自申請して下さい。(申請期限:5/31)
平成28年度前期分授業料の督促について
平成28年度前期分授業料(納付期限4月30日)が未納となっている正規学生は、所定の銀行口座に5月25日(水)まで入金して下さい。(預金口座からの引落は5月26日(木)に行います。)
備考:掲示文